春になって急に大きな葉が伸びてきてます。
脆いプラスチックでバリなどの出具合も値段なりです。
網の部分は変な力の掛け方をするとポキっと割れます。
とにかく装着。
こんな感じです。
5個セット買ったのですが、4.5個分しか入ってませんでした。
ま、こんなもんか。
で本題。
上の写真の株は花が咲いて着果しています。
下の写真の株は花がなく着果しておらずピョコンとツルが伸びてます。
ランナーですね。
8株ある宝交早生で着果している株はランナー無し、着果してない株はランナーが出ているというハッキリとした違いが見られました。
あ~オモシロイ。
どう処置すればいいのかネットでその場で検索出来るのはありがたい時代になったものです。
宝交早生、ランナー切り方、4月で検索。
WEBサイト”有機栽培でおいしい野菜作り”さんの”ランナーの処理と人工受粉について”ページを参考にランナーを切り取りました
来週、花が咲いてくるのか見るのが楽しみです。
0 件のコメント:
コメントを投稿