飛騨南瓜収穫など 25年7月19日

2025年7月19日土曜日

アサハヤファーム ナス ビーツ 菌ちゃん農法 鶴首かぼちゃ 飛騨南瓜

スイカとナシウリ以外の進捗です。

今年も大きな飛騨南瓜が収穫できました。
3.6kgでした。

一株に1個だけ着果していた個体です。付け根がこんな感じにコルク化していました。
もう一株は2個着果しており一回り小さいです。同じような大きさなので優劣つけ難く、2つとも問題なく大きくなるかもというスケベ心に負けてしまい摘果出来ずにそのまま来た結果です。
付け根部分も一部コルク化が見られますが全周ではないので待ちです。

トウモロコシの三姉妹農法で植えた鶴首南瓜は葉も蔓も大いに成長しています。
着果して大きくなったカボチャが見つかりました。
一安心です。

トウモロコシ2バッチ目が順調に成長しヒゲが出ています。
ヒゲに日の光が当たると細かい毛か何かキラキラ光ってます。
食べる実が取れますようにお祈りです。
−人−

ナスビは先週の剪定が効果あったようでツヤのいい実がありました。
テントウムシダマシのチェックと駆除を行いましたが、あまり居ませんでした。余分な葉を落とすのは大きい効果がありそうです。
しかしこの暑さの中、どの作物もよく頑張ってます。

今日の収穫。
ビーツ、ナス、割れて下半分だけ赤い可食部あるか不明のトマト、飛騨南瓜です。

あ~暑い、ホンマ暑いわ。

ページビュー

このブログを検索

人気の投稿

Asahayaファームに連絡

名前

メール *

メッセージ *

にほんブログ村

QooQ