葉が混み合ってるとダマシのマンションが出来てしまうので、今年は早いうちから整枝をしっかりやってみます。
と言っても整枝技術についてはよく知りません。
ビフォー
テントウムシダマシは昨年に比べると少ないのですがチラホラ見えます。
見つけたはしからプチュっていきます。昨年は抵抗あったけど慣れですな。
とある1枚の葉の裏でスゴイの発見!
幼虫4匹に加えて赤丸部分はおそらく卵ですね。これ発見できたの大きいかも。
プチュってサヨナラです。
アフター
昨年は側枝も支柱にぎっちり縛ったのですが、葉が密集して風通しが悪くなってダマシが隠れる部分ができ整枝の効果が感じられなかったので今年は主枝は縛って側枝はそのままで様子見てみます。
0 件のコメント:
コメントを投稿