三姉妹農法の生き残りのカボチャは生育旺盛です。連日の晴れにも関わらず葉の下の土は湿っていました。さすがです。花の蕾が出来ていますが着果はまだ。
茄子が梅雨のおかげで活着して勢いが増してきました。
あ~、
トウモロコシ第2ロットは良い感じになってきました。
トマトも順調、付いた実も大きくなってきてますがまだ緑です。
こちら↓は虫にやられないようにネット掛けしたものです。
ネット被せてないとこうなります↓。
タバコガです。他の実や茎を食べるので虫に喰われた実は取り除きます。
ビーツも急に大きくなった気がする。
九条ねぎ坊主がカラカラに乾燥していたので採取。淡路島のマルシェで買った九条ねぎ8か月蓄養した株と種から育てた九条ねぎの両方とも採種しました。
今日嬉しかったのが⇓
大玉スイカが出来ていました。
アライグマにやられないように対策が必要です。
まだまだ出来そうです。
日がさすと一気に夏っぽい雰囲気になります。
枯れ草を全ての実の下に敷きました。
薹立ちしたキャベツの莢が乾いてきたので種取って撤収。
ナシウリも着果してます。
カボチャも順調。大きな実が出来ていました。
サツマイモ活着したようです。
まだ支柱立てるほどじゃない。
トウモロコシとトマトのアライグマ?対策にネットを張りました。
暑つ。
スイカにも防虫ネットで防御。
虫が出入りできる程度の隙間は開けておきました。
0 件のコメント:
コメントを投稿