ジャガイモ収穫とマルチ焼け 25年7月12日

2025年7月12日土曜日

アサハヤファーム ジャガイモ タワラアルタイル彦星 タワラマゼラン 菌ちゃん農法 失敗 収穫

ジャガイモの地上部が完全に枯れました。
先週試し堀リしたジャガイモも美味しく、明後日から雨の予報なので腐っても困るし、今日は全部収穫します。

株元を切ってマルチを剥がします。
順番に掘っていきます。
土はわりと柔らかいので掘りやすい。
ええ感じですよ~

掘ります。

グランドペチカ


どれも大きくキレイです。
神戸ネクストファーマー制度で就農し自然農で野菜作りをされている日和舎さんの菜園OPENDAYで圃場見学した際に購入した芋が美味しかったので、1つづつ植えたものです。
 収量が多くビックリです。
種芋の出来が良かったのでしょうか。

続いて北海こがねか男爵か分からんジャガイモです。
糸状菌も見えてます。価値も丸く表面がツルッとして美味しそうですが、
腐った芋が土表面に幾つも見えます。これ↑はタワラマゼランかな?
2,3日前に降った雨で蒸れたのでしょうか?

とにかく今日の収穫です。
充分ですわ。

帰りに妻の実家に寄って芋が腐ったことを報告したらお義父さんが暑さでマルチに触れてる面が焼けて腐ったのだと教えてくれました。
 ナルホド。
なるほどね~。納得です。

ジャガイモの収穫目安は地上部が枯れ始めたらと書かれています。遅くなっても構わんやろうと他の仕事を優先した結果の立派な芋をいくつか腐らせてしまった様です。

これは他の作物にも応用できそうな注意点です。

ページビュー

このブログを検索

人気の投稿

Asahayaファームに連絡

名前

メール *

メッセージ *

にほんブログ村

QooQ