何が何でももう寒波とか来ないでしょうから冬の作物の整理とか春への対応を進めます。
マルチを突き破るスギナは多いのですが、今日はツクシを1本だけ見つけました。

まずはアーティチョークのトンネルを外します。
不織布と穴あきトンネルで冬を越せました。葉が成長してトンネルを押し上げてダンポールが弾かれることも数回、今日はようやく外してあげられます。
むっちゃ成長してる!
トンネルの形に合わせてブロッコリーみたいになってますがそのうち広がるでしょう。
クシュクシュになってる所をちょっと揺するとバラけてくれました。
1株が2株、3株に分結しています。
昨年何度も種まきして1株だけ芽が出たバイオレットも順調。

昨年採ったランナーから育てているイチゴも成長を少しでも早めたくて温度上げるためにトンネル掛けしていましたが、暖かくなってきたのでトンネル外しました。
アリエクで買ったイチゴスタンドの上にイチゴが出来ています。
ランナーを伸ばしているものは全て取り除きました。

雲仙コブ高菜もええ感じで育ってます。美味しそう♡
結球して楽しみにしていたキャベツが食害か?よく見ると中から割れてるみたいです。薹立ちかいな?放置して様子見です。
 薹立ちすると本体の栄養が吸われて美味しくなくなるので採れる分は採ったほうが良さそう。

3つ収穫しましたが、一番最後のは剥いても剥いても葉が傷んでる部分があり最後まで剥くと薹立ちしてました。
他の2玉は、特別に美味いわけでもなく普通、巻きも甘くスカスカで2玉でお好み焼き2枚にしかなりませんでした。
ジャガイモは芽を出す株が増えてきています。
スナップエンドウ幸姫は生きていますが活着した感じはまだです。支柱立ててクリップで挟みました。
玉ねぎ順調!
九条ネギはややバラツキあるけど順調。
もうちょっと太らせてネギの天ぷら食いたいなぁ。

ナシウリ、飛騨南瓜、スイカの苗を定植しました。
不意の寒さから守るためにカインズで苗帽子を買いました。
ポットから取り出すとこんな感じ。
穴を掘ると糸状菌ちゃんがチラホラ
植え付けたら苗帽子を被せます。

先週、高菜の失敗漬物を埋めた粘土の山が壊されていました。
トレイルカメラに写っているかと期待しましたが電池残量が少なかったのか撮影開始して1秒もたたずに動画が終了するという状態で撮影出来ていませんでした。
アララ。

今日の収穫です。
レタス(ロックウェル)1玉、キャベツ3玉、雲仙コブ高菜4株。
葉物野菜嬉しいです。

あと、草刈りもちょこっとしておきました。
ビフォー
アフター
あっという間に一日が終わります。

ページビュー

6549

このブログを検索

人気の投稿

Asahayaファームに連絡

名前

メール *

メッセージ *

にほんブログ村

QooQ