ブログ アーカイブ
-
▼
2024
(113)
-
▼
6月
(16)
- テントウムシの幼虫ちゃうやん 24年6月22日
- 垂直仕立てと鳥獣対策など 24年6月22日
- トウモロコシ初収獲 24年6月22日
- アーティチョークの1番花1番果 24年6月22日
- タマネギ収穫終わり 24年6月16日
- 遅いけどショウガを植えてみる 24年6月16日
- 夏野菜の進捗 24年6月15日
- サツマイモ苗は順調 24年6月15日
- エン麦の刈り取り 24年6月15日
- アーティチョークの1番果1番花 24年6月15日
- アーティチョークの1番果1番花 24年6月8日
- トマトの定植 24年6月8日
- スズメガとキリギリス 24年6月8日
- サツマイモの定植 24年6月8日
- 5番畝完成 24年6月3日
- アーティチョークの1番果1番花 24年6月3日
-
▼
6月
(16)
ページ一覧
ページビュー
このブログを検索
人気の投稿
-
農業に興味を持ちながら 日々を過ごしていた ところ、神戸市広報で目に留まったネクストファーマーという制度。さっそくWEBサイトで調べてみました。 神戸ネクストファーマー制度の概要は下記の通り。 ” これまで農業に参入するには研修機関等で1年間の農業研修に専念しなければなりません...
-
畑で採れた高菜。 高菜と言えば高菜漬けですわな。 なんでも野沢菜、広島菜と並んで三大漬け菜と 言われてるそう な。 漬け方のレシピをネットでググって一番楽そうなのを参考に漬けました。 水洗いして塩振りかけて揉んで押さえるだけ。 漬物容器のピクレを使用して漬けました。 水が出てきて...