白菜成長の差はなんで? 24年2月3日

2024年2月3日土曜日

えん麦 菌ちゃん 耕盤層 根腐れ 白菜 緑肥

まずはこの写真
畝に2列で植えましたが、手前は大きく奥は小さく揃ってます。
手前が南西向き、奥は山側の北東方向です。単純に日当たりの差かとも思いましたが、違いました。
 奥側の畦に水が溜まるのよね。
2日前の雨が残ってベチョベチョ。
畝を立てるときに鍬が入りづらい粘土質の耕盤層です。元水田なので保水力があって当然。地主の方からもしっかり排水路を作りなさいよ!と言われてたのですが、体力的時間的に間に合わず。45から50cm程度の菌ちゃん高畝なので大丈夫だろうと思っていましたが甘かった。
 奥側の白菜の外側の葉が傷んできてるので収穫したところ、お尻がベチャベチャ、ドロドロで腐っていました。
腐って落ちたミイラ化した葉の残骸も見えますね。菌の餌&保温&雑草よけの籾殻もベチャベチャです。
 こんなんで菌が生える訳がなく土が腐るだけですね。
 腐った葉を剝いて剝いてかわいい2玉の人生初の白菜収穫です。
それでも茶色く腐った部分見えますね。

家帰って食べましたが。
うーん(+_+)
汁気たっぷりで癖がなく食べやすいですねぇ。

って、
水っぽくて味の無い、存在感の無い白菜でした。

この畑で試しに作った茄子もサツマイモもほうれん草もカブも美味しかったのに、白菜は不発。
 菌いないし土が腐ってたらしょうがないです。

 ぼんやりと土壌改良で耕盤層に穴を開けて排水性を高めようと考えてたのですが、確信に変わりました。
 早速緑肥を注文
えん麦(タキイのネグサレタイジ)1kg届きました。

現象があり、観察と仮説、検証で対策という試行錯誤が自由に出来るのは農業の面白さの一つですね。

どんなふうに土が変わっていくのか楽しみが増えました。

ページビュー

このブログを検索

人気の投稿

Asahayaファームに連絡

名前

メール *

メッセージ *

にほんブログ村

QooQ