別に意図があって合わせたわけでも無くたまたまですが、6月に定植したサツマイモを収穫しました。4ヶ月と5日、125日ってとこです。
菌ちゃん畝+道法スタイルの垂直仕立てでどんなサツマイモが出来ているか?
とりあえず1株試し堀り。
でっかい芋ができていましたが、アリンコがワラワラと湧いて出てくる。近くの土に巣でも作ってるのか止まらない。
ようやく掘り起こすとシワシワのデカいもに穴があってアリンコが出てきてる?
大きさは充分なので順に掘り進めます。
マルチをめくると!
お!
糸状菌ちゃん発見!
まだまだ硬い土なのでシャベルで周囲の土ごと掘り起こしていきます。
秋晴れの正午、暑いので休み休み掘っていき終了。
全部でこれだけ。
5.5kgと
家に帰って風通しの良い部屋で乾燥させます。
収穫時に割ってしまった芋を蒸して食べました。舌触りは滑らかなホクホクでOKですが味が乗ってませんでした。寝かせて糖化を待ってからですね。
食べるの楽しみです。
0 件のコメント:
コメントを投稿